(街散歩)31-落合川、竹林公園
3月下旬、東京は数日にわたって雨が続きました。
ようやっと雨が止んだ曇りの日、外に出てみると冷たい風がやや強めにふいていましたが、カメラを2台もって出かけました。
風が吹いているので野鳥に出会うのは難しいだろうなと思いながら歩き始め、できたら春の花の写真が撮れればと考えていました。咲き始めた桜の花は雨に打たれてだいぶ落ちていましたが、がんばって残っている花を撮ることができました。

桜を撮り終わった後に足もとを見るとなんとツクシがたくさんあってびっくりしました。

ツクシを見るのは久しぶりです。桜の花の季節はツクシの季節でもあったのですね。

雨に打たれながらもたくましく生きて輝きをはなつツクシです。
新緑の緑もきれいな姿をみせてくれてました。

野鳥の姿が少ないので気分を変えて、久しぶりに竹林公園へ。
新しく購入(中古・美品ですが)した「シグマ 65mm F2.0 DG DN Contemporary」の性能を確かめたくて、いろいろと撮ってみました。
評判の良いレンズですので、がんばってカメラ貯金をしてようやっと手に入れましたが、確かに良いレンズです。しばらくは「α7S」につけっぱなしになりそうです。


竹林公園から落合川に戻ってしばらくすると野鳥の声が聞こえてきました。

しきりに鳴いていたのですが、どうも子離れをした親鳥を探しているようで、行ったり来たりを繰り返していました。この時期は巣立ちの季節でもあります。