(街散歩)3-黒目川、落合川

最近は手軽にカメラ(SONY RX10M3)と小さなバックを身につけて散歩に出かけています。2時間から3時間の長めの散歩で、スマートウォッチの歩数計が10000歩以上になるように歩くようにしています。野鳥撮影をしながらですので、帰宅後は写真の整理だけでくたびれてしまい、こちらへの投稿ができずにいました。今回は1月から3月に撮ったものをまとめて掲載します。

ウグイス(2020年1月23日)

小雨の降る日に撮った写真です。雨を避けるように川辺の水面近くにいました。

キセキレイ(2020年1月23日)

水面に映る自分の姿を眺めているような写真になりました。

モズ(2020年2月24日)

高木の天辺の枝に止まっているのを撮影。ピント合わせが大変でしたが撮れてよかったです。

落合川(2020年2月29日)

「SONY RX10M3」は広角24mm相当で撮影ができるので景色を撮るのにも便利です。水草が川一面に生えて印象的でした。春の小川の光景です。

黒目川(2020年3月3日)

上流部の景観です。

ウメ(2020年3月3日)

咲き出したウメの花を小川をバックにして撮りました。焦点距離は135mmです。

メジロ(2020年3月5日)

3月3日には「ウメにメジロ」が撮れなかったので再挑戦で出かけました。この日も空振りに終わりそうな気配でしたが、最後に歩いた住宅街で見つけることができました。

ジョウビタキ(2020年3月7日)

かわいい鳥ですね。初めての出会いでちょっとうれしかったです。

シロビタイジョウビタキ(2020年3月7日)

こちらもかわいいですね。

カワセミ(2020年3月9日)

カワセミにはほぼ毎回のように出会いますが、そのたびにカメラを向けてしまいます。このときは春らしくオスとメスがかけひきをしながら飛び交わし、楽しい光景を見ることができました。ラッキーでした。

サギ(2020年3月21日)

いつも姿を見せてくれるサギです。今回は連続撮影で魚を捕らえた瞬間を撮ることができました。